4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

◆3番(藤江研一) 待機解除の際に、医療機関による陰性証明書提出を求めていないか伺います。 ○議長中澤俊介) 岩﨑総務部長。 ◎総務部長岩﨑博司) お答えいたします。  陰性証明書提出については不要としております。 ○議長中澤俊介) 3番、藤江研一議員。 ◆3番(藤江研一) これに関連して、(6)、陰性証明書提出です。

我孫子市議会 2020-12-07 12月07日-02号

課題としては、医師診療などが受けられないので、陽性確定診断陰性証明書発行はできないけれども、ただ、行政検査などと同様、感染していても陰性と出る可能性ももちろんある。結果の扱いにはもちろん注意は必要ですけれど、しかし、安価な費用でまず広く拾って、そこから行政検査医療機関で絞り込んでいく手法、こういった手法もあるのではないかなと考えております。 

白井市議会 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2020-09-04

現状におきまして、新型コロナウイルスPCR検査体制としては、1つ目として、発熱などの症状がある人や濃厚接触者に対して公費負担により保健所や帰国者接触者外来が行う行政検査2つ目として、医師の判断に基づき実施する保険診療に基づく検査3つ目として、経済活動が再開され、出張等による海外渡航出勤等に際し、PCR検査陰性証明書が必要な人、また、濃厚接触者ではないが身近に陽性者が出たことから、念のために

木更津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

一方、海外出張などの個別の事情に応じて検査を望む方には、陰性証明書発行を含む検査を受ける体制が構築され、厚生労働省のホームページで公表されております。この検査についても、対策分科会では、おのおのの負担検査を行うことはあり得るとし、医療としての適切な質が確保された検査を実施し、簡便かつ低コストで、さらに医療関係者及び被験者の負担が少ない検査を採用することとの意見でございます。  

  • 1